
apple watch落として画面割っちゃった〜
というあなた!(いや、私です…)
もう蜘蛛の巣状態、
こんなの触ったら指先が血だらけです。
(修理前の写真撮り忘れました。かなり重症でとても操作ができる状態ではありませんでした。)
落として初めて知る高額な修理費用!
Apple Watch Sport Apple care+ 非加入 → 27800円

嘘でしょ、あと数千円出せば新品が買えてしまう。
5000円くらいなら直払ってもいいかもしれないけど。

高すぎです。そんなに払えません!
自分で何とかできないか!?
と、いうことで今回は、
”mochi流 apple watch 液晶リペア”の紹介です。
準備するもの
① エポキシ樹脂
② Wrapsolフィルム
42mmの方が安いのは生産量が38mmと比較すると多いってことですかね??(2017/4/7現在)2枚入りなのでちょっと安心して挑戦できます!
リペア方法
Step1. ディスプレイから飛び出しているガラス破片をピンセットで取り除く
これをやっておかないとエポキシ樹脂を塗ってもうまく液晶内に収められず突起として残る可能性があります。
Step2. エポキシ樹脂を塗ります。
今回は厚く塗りすぎたようで気泡が多く入ってしまいました。実際にやってみて一度に厚く塗ろうとせずに薄く重ね塗りをした方が良さそうな感触でした。
Step3. 乾燥(24時間放置以上)
Step4. うまくいくことを祈る
Step5. ラプソルの保護フィルムを貼る
結果

動きました!
画面バリバリ状態で
操作なんて絶対無理という状態から
普通に操作できる状態にリペアできました!
また、写真の様に気泡が入ってしまいましたが、
デイスプレイが写っているとき
はあまり気にならない程度
十分に実用レベルです!

2000円ちょっとで実用レベルまで復活できるなんて
最高じゃないですか!
これって、iphone にも応用できそう。
エポキシ樹脂でディスプレイ修理もしかして初めて?
気泡が入りにくいエポキシ樹脂を開発したら特許取れそう。
実施の際は自己責任でお願いいたします!
recommended


