もち(@dailymochiblog)だよ〜ん!
今回は、家族4人でアメリカ横断シリーズ【出発編】です!

家族4人、しかも子供は0、4歳でしょ。
アメリカ横断とかだた行くだけでも大変そうじゃない?
大丈夫なの?
そうだね、大変なこともやっぱりあるけど。
子供(特に0歳)がいることで優遇されることもあるからそんな視点でも紹介するね!
さらに、今回の出発編では
小さな子供がいる家庭で海外旅行に行くときに
役立ちそうな情報に注目しながら紹介しちゃうぜ!
【家族4人でアメリカ横断旅行】
- プラン&準備
- Day.1: 東京→LA→PHX
- Day.2: PHX→Grand Canyon
- Day.3: Grand Canyon (Red Route)
成田空港へ|ベビーカーにチャイルドシートを乗せて走る!
成田空港へ向かう際に、いきなり忘れ物!
自宅から駅まで10分間走っても問題なし!
こちらの記事で紹介しているチャイルドシートを二つベビーカーに乗せて運ぶ方法の負荷試験ができちゃいました。
全くずれることなくしっかり運べました!この組み合わせ本当におすすめです。チャイルドシートを海外(アメリカの規格採用国)に行くときは是非使ってみてね!

空港|知っておきたいポイント盛りだくさん!
外貨両替|ドルをゲットするよ!
空狐についたらまず最初にするのは、外貨両替ですよね(人によってはチェックイン先にするかもしれないけど…)
外貨両替をするときは、一番大きなお金で20ドルにしてください。
アメリカで100ドル札使うとめっちゃ嫌な顔されます。

おい!もっとちいせぇ金もってね〜のかよ!
つりねぇぞ!
って、怒られます。冗談じゃなくて本当にキレられる時とかあるから注意してね!
チェックイン <荷物を預けるとき>
今回の持ち物は、
- スーツケース x3
- チャイルドシート x2
- ベビーカー x1
- バックパック x3
チェックインするのは、スーツケース x2 のみ
チェックインするラゲージ(荷物)はおりゃ!って感じで、
かなりざつに扱われるのでチャイルドシートやベビーカーが
壊れることがあるのでゲートチェックします。
また、スーツケースを全てチェックインしないのは、
スーツケースがなくなちゃった場合最低限の衣服が手元に残るようにする為です。
長期旅行では、荷物探しに時間を大きくさかれると飛行機の時間やホテルの調整など
非常に面倒になるので最低限のものは手元に残しておきたいからです。
チェックイン <バシネットシートリクエスト>
飛行機に乗るとき、最前列だと嬉しいよね。
赤ちゃんがいるとバシネットシート(写真の簡易ベビーベッド)がリクエストできます。
航空会社によって、利用できる条件が若干異なるので事前に確認するといいですね。
リクエスト方法も同様に確認してください。
ちょっと早めにチェックインしてリエスとするか電話になる場合がほとんどですが、当日ですとすでに埋まっている可能性もあるのでできれば事前に予約しておきたいですね!
これまで使用した航空会社で追加料金が発生したことはないので
是非チェクイン時にバシネットシート空いてますか?って聞いてみてね!
また、バシネットシートを利用するとシート下に荷物が収納できなくなるのでちょっと不便という方もいるのでその点も考慮して利用を考えて!

なるほどね。
確かに、これは良い!
赤ちゃんがいることでラッキーなこともあるのね!
バシネットシートが使える(最前列に座れる)
セキュリティーゲート
今回はセキュリティーゲートは、幼児がいたのでファースト&ビジネスクラスのゲートを使ってね!だってゲートチェックのものが多かったからかな?初めての経験でした!
セキュリティーゲットチェックでファースト&ビジネスクラスの入り口が利用できる時がある
ゲートチェックの検査機では、上記で紹介しているチャイルドシートの大きい方は機械に通らないので毎回取り出す必要があるので注意です!


今回の旅行で10回程度ゲートチェックすることになったけど、全ての検査機に入らなかったよ!
ロサンゼルス→フェニックス|ゲートチェック時【もち英語】
さて、ロサンゼルスに到着!
そのまま乗り換えでフェニックスに行きます。
乗り換え時のポイントとしては
搭乗ゲートで、事前にゲートチェックする荷物にタグを貼ってもらうと乗り込みがスムーズにできます。搭乗時にやるから待っててね!って、1度だけ言われた時があったけど通常はタグを事前に付けてくれます。
<例 タグを付けてもらう時のお願い>

I’d like to gate check this stroller, please./これゲートチェックしたんですけど。

Do you have your boarding pass? / ボーディングパスお願いします。

Here you go./はい。

Just the stroller?/ ベイビーカーだけですか?

The stroller and two car seats, so three all together. ベイビーカーとチャイルドシート二個で、全部で三個です。

OK. We’ll put the tags on now and you can leave them at the door when you board the plane./ 承知しました。今タグをつけるので乗るときに飛行機のドアの所に置いといてください。

Great, thank you!/ ありがとうございます。
待ち時間に、サンドイッチ食べてたんだけど
めっちゃ高い!まあ空港だからしょうがないけど
このサンドイッチで10ドル超え!

うっひょ〜
フェニックス到着!|荷物多いよ〜

疲労により、立つことができなくなったちび。積まれたチャイルドに乗って休憩
荷物をまとめレンタカーを取りに行きます!
荷物の量が多いな〜
レンタカー|え!?レンタカーは、ネットより現地で借りた方が安いの!
今回は、SIXTを利用します。
今回は、ネット予約をしていったのですがレンタカーのカウンターで残念なお知らせ。
なんと、
ネット予約よりもこのカウンターで直接借りた方が安い!
フェニックスではレンタカー会社が大量に並んでるので、ネット上よりもカンターで隣り合わせてカウンターが並んでた方が価格競争で安くなるってことなんだろうね!(完全にmochi推定)
今回はカウンターにてネット予約よりも安いことが判明したけど、
欲しいサイズの車が予約できなくなる可能性もあるのでその辺も考えて作戦を練ってみてね!
シャトルバスでレンタカーポートへGo!
このレンタカーポートが超巨大!
手続きをしたらエレベターで降りて車を受け取りに行きます。車のキーは駐車場にあるSIXTのブースで受け取ります。矢印にしたがって進んで簡単に見つけられました。
ブースでのやりとりはこんな感じで超適当!

はい鍵どうぞ!
どの車かわからないからボタン押して歩いて開いたやつ使って!

まじかい!
ずいぶん適当ね…
今回借りる車はこちら!
Volvo SUV XC60 T5AWD
ホテル|Drury inn
Drury inn hotelsに滞在、プールもあるよ!疲れすぎて入らなかったけど…
料金:$112(朝食付)
電話番号:602-437-8400
住所:3333 E University Drive Phoenix, AZ 85034
とっても綺麗なホテル!
こちらのホテルはエクスぺディアで予約しました。
エクスペディアの最低価格保証サービス(他よりも一円でも高かったら差額+1000円ゲットできるやつ)も利用できるし、予定一括で確認できるので便利ですよ!
Dinner|Chick Fil A
子供たちもお疲れなのでChick Fil Aのドライブスルー
Chick Fil Aは下記のようなことがありましたが、チキンは本物です!ファーストフードとは思えないチキンが味わえるとってもおすすめのファーストフード店です。
2012年、同社の社長、ダン・キャシーが同性婚への反対を表明、ゲイの権利団体などがボイコットを叫ぶなどした。一方で、宗教保守派は社長発言を称賛し、店に行こうと呼びかけているなど、騒ぎが拡大している[2]。
引用:wiki
メニューはこちら!
アメリカのメニューって飲み物の種類がメニューにないことがあって困っちゃう…
mochiはドクターペッパー好きなのでとりあえず書いてなかったらドクターペッパーって頼んでみてるよ。
mochiのおすすめはこれ!2番のSpicy Deluxe
このスパイシーなチキンが病みつきになります!アメリカに行ったら是非試してね!結構スパイシーなので辛いのが苦手な人は避けてね。
て、ことでDay.1はここまで!

recommended
【家族4人でアメリカ横断旅行】
- プラン&準備編
<国際免許について>
国際免許|免許更新期限間近!国際免許作成できるの?
国際免許取得|国際免許取得にかかった時間や、国際免許証のルールについて
<カーシートについて>
アメリカでタクシーに乗る時チャイルドシートは必要?
チャイルドシートを日本からアメリカに持って行く方法
<知っておいた方がいいこと>
アメリカのしつけ、いつも通りにしてたら逮捕されるかもしれないよ!
海外旅行!格安航空券を入手する3つの方法
<不在中の防犯対策>
写真付き使い方説明|簡単デジタルタイマーPT70DW - Day.1: 東京→LA→PHX
- Day.2: PHX→Grand Canyon
- Day.3: Grand Canyon(無料バス Red Route西側コース)
→ Grand Canyonおすすめレストラン
→ Grand Canyonおすすめホテル
→ ホテルwifi利用のこつ
→ wifiがないホテルでプライベートwifiを作る方法